※このサイトのリンクには広告がふくまれています。

【体験談】FPは意味ない・役に立たないは嘘!ファイナンシャルプランナーのメリットや合格のコツを伝授

「ファイナンシャルプランナー(FP)は仕事がない?」
「今後は仕事がなくなったり食えなくなったりする?」
「FPを生かせる仕事を知りたい」

そんなお悩みにお答えしていきます。

FPは副業や転職、資産形成などさまざまな場面で役立つ資格です。

しかし「FPは意味ない」「役に立たない」などの声が上がっているのも事実。

FPがどのように生活や仕事に役立っているのか、理解している人は少ないのではないでしょうか?

そこでこの記事では、FP2級を持つWebライターのすえっと

  • FPの資格内容
  • FPが役に立たないと言われる理由
  • FPを取得するメリット
  • FPを取得するためのコツ

と、FPについて詳しく解説します。

さらに、取得して感じたFPのメリットや、FP2級に合格したときの勉強手順まで一挙大公開!

ぜひ、この記事を参考にFPの重要性を理解し、資格の取得を目指してください

すえっと

すえっとのプロフィール

FPの実態は?資格内容をサクッと解説

FPの実態は?資格内容をサクッと解説

FPとはファイナンシャル・プランナーを訳した名称。

人生の夢や目標を達成するためには、お金が必要不可欠です。必要なお金を貯めるための資金計画をたて目標達成を目指すファイナンシャル・プランニングの知識を有する人をFPといいます。

FPには、以下のような知識が求められます。

  • 金融
  • 税制
  • 不動産
  • 保険
  • 相続
  • 年金

FPはお金に関する知識を幅広く身につけることができ、その知識を使って家計相談や老後の生活などの相談に対応します。

FPの知識を身につけるには、FP技能士の取得がおすすめ。FP関係の資格にはFP技能士の他にもAFPやCFPがあります。

それぞれAFPはFP技能士2級程度、CFPはFP技能士1級程度の難易度です。

FPが意味ない・役に立たないと言われる3つの理由

なぜ、FPを持っていても意味がない・役に立たないと言われるのでしょうか?

こちらでは、FPが意味ない・役に立たない資格と言われる理由について、以下3つの項目で解説していきます。

  1. 独占業務がない
  2. 希少価値が低い
  3. 仕事で直接使える人が少ない

それぞれ詳しくみていきましょう。

1.独占業務がない

独占業務とは、該当する資格を持っている人のみが従事可能な業務のこと。

裁判ができるのは弁護士、税金の相談ができるのは税理士などの士業です。それぞれ専売特許であり、資格がない人が独占業務を行うと、処罰される可能性もあります。

一方で、ファイナンシャルプランナーには独占業務がありません。

ライフプランの設計や保険の見直しのためのアドバイスをする、これらのFP業務は無資格でもできます。

また、資格を保有していてもいなくても「FP」や「ファイナンシャルプランナー」として名乗れるため、取得することで得られる社会的な地位や信頼性が薄れてしまうのです。

2.希少価値が低い

FPの合格率は2級で40%前後、3級は70%前後もあり、他の資格(簿記など)と比較して難易度は低めに設定されています。

つまり、しっかり勉強すればかなり合格しやすい資格であるため、希少価値は低いとされているのです。

また、FPには試験範囲が6分野ありますが「税金なら税理士」「不動産なら宅建」など、それぞれ他の専門資格があります。

「〇〇のことで困ったらFPに頼むのが1番!」という専門性がなく、希少価値が低いと判断されます。

3.仕事で直接使える人が少ない

宅建や社労士などの専門的な資格は、その資格がないと仕事ができないため、社内や転職市場で評価されやすいです。

一方で「FPの資格があるから仕事を任せられる」ことは、ほとんどありません。

転職市場での価値が高まらず、社内での給料UPも望みにくくなります。

仕事で直接使える人が少ないため、FPの資格は意味ない・役に立たないと言われてしまうのです。

FPが意味ない・役に立たないは嘘!取得する4つのメリットを紹介

FPが意味ない・役に立たないは嘘!取得する4つのメリットを紹介

FPを取得するメリットは本当にあるのでしょうか?

こちらでは、FPのメリットについて、以下4つの項目で解説していきます。

  1. お金の教養を学べる
  2. 資産形成に役立つ
  3. 自分の得意分野が見えてくる
  4. ダブルライセンスで希少価値が上がる

詳しくみていきましょう。

1.お金の教養を学べる

一般的に、日本では学生時代にお金について学ぶ機会がありません。また、社会人になって学ぶこともないため、金融リテラシーが高い人は専門家を除けばほとんどいないでしょう。

ただ、学生時代なら困ることはなくても、歳を重ねるにつれて「保険」や「相続」など、お金に関する知識が必要になります。

FPは社会人として生き抜くために必要な知識を網羅しており、試験勉強をするだけでもお金の教養を学べます

仕事に直接役立つことは少ないかもしれませんが、私生活に大いに役立つ資格ですよ。

2.資産形成に役立つ

老後2,000万円問題を皮切りに、資産形成や投資に興味を持つ日本人は増えています

ただ、金融の知識がなければ、手数料の高い「ぼったくり」と呼ばれる金融商品に投資することもあるでしょう。これは相場観がわからないため、金融知識がなければ仕方のないことです。

とはいっても、大事なお金です。今知らなかったのであれば、これから学んで余計な手数料を取られないようにしましょう。

FPを取得することで、金融商品を覚えられます。知識を身につけ他の商品と比較できることで、手数料の高い投資をせず、自分の現在の状況や取れるリスクに応じて、適切な投資を選択できるでしょう。

また、FPの勉強をする中で、家庭の保険の見直しによる節約・節税ができるため、投資資金が増える方もいます。

削れるところをしっかり削り、余ったお金を適切な場所へ投資できる知識が身につくので、資産形成に役立ちますよ。

3.自分の得意分野が見えてくる

FPは特定の分野を勉強するのではなく、お金に関する知識を広く浅く勉強します。

その中で「6つあるうちの、この分野は楽しい!」となることもあるでしょう。

もしそうなれば、楽しい分野をさらに深く勉強することで専門性が身につきます

資格の勉強をしながら、自分の得意分野を見つけられる可能性もあるため、おすすめの資格です。

全範囲興味がわかない内容だったとしても、お金の教養を学べて今後の生活に役立つので、時間の無駄にはなりませんよ。

4.ダブルライセンスで希少価値が上がる

FPだけで仕事を獲得することは難しいですが、他の資格と組み合わせることで受注の可能性は上がります

「税理士だけ」や「社労士だけ」持っているよりも、FPの資格をあわせもっている方が希少価値が高くなるためです。

特におすすめなのは「簿記」とのダブルライセンスです。経理業務への転職がしやすくなったり、資産運用についての知識が身についたりするなどメリットが多数あります。

なお、簿記とFPのダブルライセンスについては、関連記事「【経験者が語る】簿記とFPはどちらも取得するのがおすすめ!ダブルライセンスのメリットと資格の違いを解説」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

【経験者が語る】簿記とFPはどちらも取得するのがおすすめ!ダブルライセンスのメリットと資格の違いを解説

FPの資格を生かせる仕事や就職先は多数ある!【主婦(夫)も可】

FPの資格を生かせる仕事や就職先は多数ある!【主婦(夫)も可】

「FPは役に立たない」「仕事がない」と言われることもありますが、決してそんなことはありません。

たしかに、FPを持っているから仕事をもらえることはないにしても、活躍できる場所は多数あります

たとえば、保険会社や銀行、不動産、証券会社、FP事務所などが挙げられます。特に保険会社は、保険の内容や貯蓄の話など、お客様のライフプランに応じた提案ができ、重宝されるのです。

また、Webライターとして仕事の案件受注にも使えます

お金に関する記事を書くときに、知識のない方が書くよりもFPの資格持ちが書くことで、情報の信頼度が変わります。結果、無資格の方が書くよりも、高い報酬を受け取れますよ。

【体験談】FPの資格取得に有効な勉強法【完全独学】

【体験談】FPの資格取得に有効な勉強法【完全独学】

それでは、FPの資格を取得するには、どのように勉強を進めるべきなのでしょうか?

こちらでは、FPの勉強法について解説していきます。

  1. テキストは最新のものを使う
  2. 過去問を活用して効率よく勉強する

詳しくみていきましょう。

1.テキストは最新のものを使う

FPでは法改正が毎年行われるため、中古のテキストだと情報が反映されていない可能性があります。中古のテキストは安いですが、間違った情報を身につけても意味がないです。

そのため、テキストは必ず最新のものを使いましょう。

また、イラスト付きのものがあれば、そちらをおすすめします。なぜなら、イラストがあると「経験記憶」を活性化し、長期記憶を促してくれるためです。

イラストがあることで、試験に役立つだけでなく、私生活で困ったときにも思い出させてくれるフックになりますよ。

2.過去問を活用して効率よく勉強する

独学で勉強するなら、テキストで勉強するだけでなく、過去問を有効活用しましょう。

過去問を活用することで、スムーズに勉強が進みます

具体的な勉強方法は以下の通りです。

  1. 問題集を一通り行い、わからない場所はテキストを読み込む
  2. 最新の過去問を解いてみる
  3. 間違えたところはテキストで確認、問題集で解いて復習
  4. その次の過去問を解いてみる
  5. 間違えたところを復習

過去問を3回分すると、暗記とアウトプットを効率よくできているので、知識が定着しますよ。

独学が不安な方は通信講座がおすすめ

独学が不安な方は通信講座がおすすめ

「最新の情報をリサーチできそうにない」「勉強の順序を決めてほしい」方は、FP通信講座を受講してみましょう。

なかでも「スタディング」はテキスト・問題演習までオンライン完結できるのでおすすめです。

スタディングは過去に「通勤講座」という名称でスクールを展開していました。すべての講座がオンライン完結で、通勤中・通学中といったスキマ時間に勉強できることをウリにしています。

講座の満足度が高いため、何度も講義動画やテキストを見返せば、知識は十分に身につきます

まずは、無料講義を受けてみて、クオリティ面を自分の目で判断してみましょう。

 

ぜひ、この記事を参考にFPのメリットを理解し、資格取得を目指してみてください!