※このサイトのリンクには広告がふくまれています。

【2022年】簿記の通信講座の費用相場を予備校別に比較!選び方と安くする方法も解説

「簿記の通信講座ってどのくらいの費用がかかるの?」
「簿記の通信講座の相場について知りたい」
「もっと安く通信講座を受けたい」

そんなお悩みを解決します。

通信講座で効率よく勉強しようと思っても、お金は無限にでてくるわけではありません。本当にこの価格が適正なのか不安になることもあるでしょう。

そこで、この記事では、

  • 【受験級別】簿記通信講座の費用・相場
  • 【予備校別】簿記の通信講座の費用を比較
  • 簿記の通信講座をさらに安く受講する方法

と費用や相場について解説します。

通信講座を検討する段階で知っておくことによって、正しい講座選びができるようになります。

ぜひこの記事を参考に、自分に合った講座を探してみてください!

【受験級別】簿記通信講座の費用・相場

簿記の通信講座の費用や相場はどのようになっているのでしょうか。

こちらでは、受験級に分けて解説します。

  1. 簿記3級の費用相場は3,000円〜5万円
  2. 簿記2級の費用相場は1万円〜10万円
  3. 簿記1級の費用相場は9万円〜25万円

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.簿記3級の費用相場は3000円〜5万円

3級は、簿記を初めて学習する人が最初の目標とする級で、入門としての位置づけと考えてもらうと分かりやすいです。

費用の相場は3,000円〜5万円程度となっており、比較的安い価格で受講できます。

クレアールやスタディングに関しては、特に安い価格設定であり、手軽に学習が可能です。

2.簿記2級の費用相場は1万円〜10万円

2級になると、3級よりも難易度が高くなります。合格率は10%〜20%と、3級よりもかなり低い位置で推移していることがわかるでしょう。

費用相場は、1万円〜10万円の範囲です。

ユーキャンやクレアールを始めとして、資格の大原や資格のTACも相場に近いといえます。

3.簿記1級の費用相場は9万円〜20万円

1級の試験は、簿記試験の中でも最難関です。上位資格である税理士や公認会計士になるために必要な知識まで含めて問われます。そのため、合格率はとてつもなく低いです。

実際、5%~10%程度と、2級や3級とは比べ物になりません。

1級の試験の場合、教える側も相当の知識がなければ対応できなくなります。さらに、受験する側も気合を入れて勉強する必要があります。

費用相場は、9万円〜20万円の設定です。

1級を受講できる通信講座は限定されてきます。2級や3級は提供しているオンラインスクールであっても、存在しないことがあるので要チェックです!

【予備校別】簿記の通信講座の費用を比較

予備校によって費用はどのくらい違うのでしょうか。

こちらでは9校を比較します。

  1. クレアール
  2. スタディング
  3. ユーキャン
  4. フォーサイト
  5. スタディサプリ
  6. ヒューマンアカデミー
  7. 資格の大原
  8. 資格のTAC
  9. キャリカレ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

  簿記3級 簿記2級 簿記1級
1.クレアール 14,800円 53,000円 132,000円
2.スタディング 3,850円 19,800円 64,900円
3.ユーキャン 39,000円 49,000円
4.フォーサイト 16,800円 31,800円
5.スタディサプリ 2,178円 2,178円
6.ヒューマンアカデミー 27,500円 66,000円
7.資格の大原 24,500円 67,100円 146,500円
8.資格のTAC 25,400円 71,000円 165,000円
9.キャリカレ 37,400円(2級含む) 37,400円(3級含む)

1.クレアール

  簿記3級 簿記2級 簿記1級
1.クレアール 14,800円 53,000円 132,000円

クレアール簿記検定講座は、両学長のオンラインサロンであるリベ大でもおすすめしている講座。

受講料が安く、講座のクオリティが高いのでコスパが良いスクールとしても知られています。

また「仕事で検定試験を受験できなかった」「合格できなかった」といった場合でも大丈夫。その理由は、検定の目標月から1年間Web講義を受けられる上に、サポートも利用できるから。

「非常識合格法」と呼ばれる学習法を取り入れています。出題傾向が高く合格に必要な部分に重点が置かれている方法です。そのため、短時間で効率よく勉強できます。

クレアールは以下の人に向いています。

  • 勉強時間がない方
  • とにかく最短距離で合格したい方

安い価格で受講できるので、検討してみましょう!

2.スタディング

  簿記3級 簿記2級 簿記1級
2.スタディング 3,850円 19,800円 64,900円

スタディングは、短期間でに合格した人々に向けた勉強法を徹底的に研究することで開発したオンラインスクールです。

特徴は低価格で受講できることで、3級に至っては3,000円台で学習が可能です。

教材が送られてくる通信講座とは違い、スマホやタブレットなどのデバイスで、すきま時間に勉強できるのがメリット。

家事中やお風呂、移動中の時間も無駄にならないように、講座を流してインプットしていきましょう。

スタディング簿記講座は、以下のような方に特におすすめ。

  • 資格の勉強にあまりお金をかけたくない方
  • 忙しくてまとまった勉強時間を取ることができない方
  • もうすでに他の市販テキストを持っている方

講義はリーズナブルな料金なので、無理することなく、簿記検定に挑戦が可能です。

3.ユーキャン

  簿記3級 簿記2級 簿記1級
3.ユーキャン 39,000円 49,000円

ユーキャンは、受講料が相場に近いといっても良いでしょう。

テキストの作成は簿記試験についてよく知っている公認会計士が担当しており、初心者でも勉強しやすいシンプルなテキストが人気。

学習ツールは以下の通りです。

  • テキスト
  • 問題集
  • 通信添削

これらの3つは通信講座のスタンダードであり、しっかりと活用することで合格できます。

4.フォーサイト

  簿記3級 簿記2級 簿記1級
4.フォーサイト 16,800円 31,800円

フォーサイトは、受講料が相場に似た価格設定で、それほど高くありません

DVDとフルカラーのテキストを使用します。DVDは専用スタジオで撮影されたものなので画質が良いです。また、教材にこだわっており、要点が絞られたテキストで効率よく勉強できるのも好評。

しかもフォーサイトは、全国平均より高い合格率を誇っているオンラインスクールです。2021年2月の試験では、簿記2級という難易度が高い試験にも関わらず69.7%を叩き出しました。

5.スタディサプリ

  簿記3級 簿記2級 簿記1級
5.スタディサプリ 2,178円 2,178円

スタディサプリは、月謝制をとっています。高校講座を登録すれば、簿記の受講もできます。月々2,000円台で受講ができることを考えるとかなりお得ですね。また、相場よりもかなり安い値段です。

仮に取得するのに半年かかったとしても、受講料が13,000円台と業界最安値といえます。

\ 14日間無料体験! /
>> スタディサプリ簿記講座の詳細はこちら

※簿記対策講座は高校講座に含まれています

6.ヒューマンアカデミー

  簿記3級 簿記2級 簿記1級
6.ヒューマンアカデミー 27,500円 66,000円

ヒューマンアカデミーという会社が実施している通信講座は「たのまな」の名称で呼ばれています。

このスクールは以下の特徴があります。

  • 通学講座と全く同じ内容を収録したフルサイズDVDを実家に郵送してくれる点
  • 講師の方のきめ細かな温かい指導がある点
  • 網羅性の高いテキストを扱っている点

「たのまな」は講師や運営のサポートが徹底している分、料金設定が高くなっています

7.資格の大原

  簿記3級 簿記2級 簿記1級
7.資格の大原 24,500円 67,100円 146,500円

プロ講師が試験を徹底分析して、わかりやすいオリジナル教材を作成したり、熱のこもった徹底指導を行ってくれる点が大きな魅力です。

資格の大原は大原簿記学校の時代から通算すると、60年以上の歴史を誇るスクールです。長年の指導ノウハウを活かし、毎年の高い合格実績も出しています。

通信講座で受けられるサポートは以下の通りです。

  • 質問対応
  • 採点・添削
  • 自習室利用
  • 教室聴講制度

大手のスクールならではのサポート体制が充実しています

ぜひ、検討してみてください!

8.資格のTAC

  簿記3級 簿記2級 簿記1級
8.資格のTAC 25,400円 71,000円 165,000円

全国に校舎を持つことを利用して、通信講座の受講生にも自習室の無料開放を行っていたり、直前期のスクーリングを実施していたりするので手厚いサポートを受けたい人にはおすすめの講座です。

実際、僕も資格のTACを使って3級と2級の学習をした経験があります。価格は相場と近いですが、クオリティの高い講義動画や答練の添削サポート・過去問解説を加味すると、それ以上の価値がありました。

また、TAC には独学道場と呼ばれるものがあります。これは、スクーリングできない忙しい方に向けての独学メインの簡易版講座です。

教材と講義DVDや勉強ノウハウをすべて込みで、3・2級独学道場の教科書コースで36,400円、2級独学道場の教科書コースで30,000円という料金体系。

ただし内容は市販のテキストでも十分補うことができるので、もともと独学できる体力のある方にはコストパフォーマンスが悪いかもしれません。

9.キャリカレ

  簿記3級 簿記2級 簿記1級
9.キャリカレ 37,400円(2級含む) 37,400円(3級含む)

キャリカレは広島県に本社をおく通信講座会社で、簿記2級・3級セットの対策コースのみ開講しています。

内容は以下の通りです。

  • テキスト3冊
  • 映像講義
  • 問題集
  • 模擬試験

キャリカレの良いところは、ネットで申し込みをすると、なんと受講料が1万円割引

一見高そうな価格設定に見えますが、不合格だった場合の全額返金保証制度や2講座目の受講無料保証制度を採用しています。

そのため、リスクを抑えてチャレンジできる点がキャリカレの魅力といえます。

簿記の通信講座をさらに安く受講する方法

通信講座をさらに安くするにはどんな方法があるのでしょうか。

こちらでは、3つの方法について解説していきます。

  1. 資料請求でクーポンをもらう
  2. 会社の資格支援制度を活用する
  3. 教育訓練給付制度を活用する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.資料請求でクーポンをもらう

申込みをする前に、資料を取り寄せることによって以下の内容が確認できます。

  • 講座の概要
  • 講師の紹介
  • コースや料金

無料で請求でき、お試しの教材や体験版の講義DVDを手に入れられるので申請しておいて損はありません。

たとえばクレアールは請求した資料にクーポンが付いていることで有名。しかし、最近では付属していないケースも増えているという報告もあります。

とはいえ、体験講座を受講してみるのはメリットが大きいので、一度無料の資料請求をしてみるのがおすすめですよ!

2.会社の資格支援制度を活用する

勤務先の会社で福利厚生として、資格支援をしてくれる制度がある場合はぜひ活用しましょう!

割引されることがあるので、通常の価格より安く受講できます。

さらに、合格することで、月々の給料に加えて、手当がもらえるのであれば、資格支援制度を利用しない手はありません。

3.教育訓練給付制度を活用する

教育訓練給付金を使って、通信講座の受講が可能です。ただし、制度を活用するには条件があります。それは、雇用保険に加入している期間が1年以上あること。

教育訓練給付制度とは、教育や訓練を受けるために必要な費用をカバーしてくれる制度のことです。

簿記の試験に合格して給付金を受給できた場合、入会金や受講料の20%がキャッシュバックされます。

受講を検討している通信講座が給付制度の対象になっているかを申し込む前にしっかりと確認しておく必要があります。

ぜひ、雇用保険の加入期間を確認した上で、教育訓練給付制度を使って合格を目指しましょう!