「スタディングの簿記講座って評判は良いの?」
「評判や口コミが知りたい」
「少し怪しい通信講座なんじゃないの?」
そんな悩みにお答えしていきます。
スマホで学べる通信講座スタディングは、2021年8月17日に待望の簿記1級講座を開講しました!
その受講料はなんと64,900円!他社の半額以下の価格です。
3級 | 2級 | 2・3級同時 | 1級 | |
スタディング | 3,850円 | 19,800円 | 22,000円 | 64,900円 |
クレアール | 14,800円 | 53,000円 | 58,000円 | 145,000円 |
資格の大原 | 24,500円 | 67,100円 | 77,900円 | 146,500円 |
TAC | 25,400円 | 71,000円 | 84,000円 | 165,000円 |
フォーサイト | 16,800円 | 31,800円 | 37,800円 | なし |
※価格は全て税込価格
分割払いにも対応しており、12回払いなら月々4,600円で受講可能。1級講座のなかでは、破格の値段設定と言えるでしょう。
とはいえ、安くても講座内容が充実していなければ意味がないので、口コミ・評判を徹底調査しました!
この記事では、
- 【2022年最新】STUDYing(スタディング)で簿記1級通信講座が開講!どこよりも早く口コミ・評判をレビュー
- スタディングの簿記講座の特徴・おすすめな人
- お得なクーポン情報・無料体験講座の申し込み方法
- 利用上の注意点
とスタディングの簿記講座を徹底的に掘り下げていきます。
しかも、2022年6月30日まで10%OFFクーポン配布中!さらに2023年いっぱいの検定にも対応しています。
ぜひこの記事を参考に、スタディング簿記通信講座の受講を検討してみてください!
Contents
- 【2022年最新】STUDYing(スタディング)で簿記1級通信講座が開講!どこよりも早く口コミ・評判をレビュー
- STUDYing(スタディング)の簿記通信講座とは!概要をサクッと解説
- STUDYing(スタディング)と他社の簿記通信講座の料金を比較
- STUDYing(スタディング)簿記通信講座の特徴
- 【独自調査】STUDYing(スタディング)簿記通信講座の良い口コミ・悪い評判
- STUDYing(スタディング)簿記通信講座がおすすめの方
- STUDYing(スタディング)簿記通信講座のお得なクーポン情報
- STUDYing(スタディング)無料体験講座の始め方3ステップ
- STUDYing(スタディング)簿記通信講座の注意点
- STUDYing(スタディング)以外のおすすめ簿記通信講座3選
【2022年最新】STUDYing(スタディング)で簿記1級通信講座が開講!どこよりも早く口コミ・評判をレビュー
スマホで学べる通信講座スタディングの特徴をまとめると、以下のとおり。
- 他社と比較しても破格の受講料!月々4,600円から受講可能
- Web完結!スマホ・タブレット・PCなどマルチデバイスで学習できる
- 講義動画・Webテキスト → スマート問題集(一問一答)→ 実践力UPテスト と段階的に実力がつくような設計になっている
- 本番に通用するかを確かめる検定対策模試が付いている
- 合格お祝い制度が付いている(簿記1級は1万円!)
こちらでは、そんなスタディング簿記1級講座の、口コミ・評判をどこよりも早く調査しました!
スタディングで簿記1級の勉強始めた。11月に向けてがんばろう。
— ohrhdtg (@ohrhdtg) April 7, 2022
Yuiさん
— uomatsu@6月簿記1級受験 Uターン&自分Rebuid (@uomatsu2) February 15, 2022
ブログ拝読しました。
現在まさにスタディングで簿記1級の勉強をしています。市販テキストとも比較して見ましたがとても充実してます。
これは必須
これは覚えておくとベター
など講師のちょっとした一言も助かってます。
noteブログともに楽しみにしてます!
簿記1級スタディングの講座開講率は現在ちょうど半分くらいです。徐々にぱかぱか開いていく感じ割と好き。
— パンケイ@簿記 (@pankei_keiri) October 21, 2021
スタディング簿記1級講座 工業簿記2週目スタート!
— ゆーすけ/施工管理技士 (@yusuke87301) April 1, 2022
基本から徹底していく🔥
ただし、注意点ももちろんあります。良くも悪くもスマホ完結をウリにしている講座なので、紙テキストがオプションなのです。
スタディング、これ、、、追加でお金を支払ってテキストを発行した方がいいな。勉強の現在地点や、あとどれくらいあるのかなど、さっぱりわからない。簿記1級の人はテキストが豊富でうらやましい
— おそまつな税理士受験考え中さん (@FX65520512) February 3, 2022
そのほか、質問には1問につきチケット1枚(1,100円)が必要なのも頭に入れておくべき。
まとめて質問したいならココナラ・タイムチケットのようなメンターサービスを利用したり、オフラインで頼りになる方に聞きに行ったりするのも良いでしょう。
とはいえ、追加でテキストを購入したり、多少の質問サービスを受けたりしたとしても、業界最安値なのには変わりありません。
まずは、無料講座を受講してみて、授業の質を確かめてみるのがおすすめです。今なら無料講座を受講した方限定で10%割引クーポンも付いてくるので、ぜひ試してみてくださいね!
STUDYing(スタディング)の簿記通信講座とは!概要をサクッと解説
広告でもよく見るスタディングとはどんな会社なのでしょうか。TACや資格の大原の名前は聞いたことがあっても、スタディングは初めて聞いた方も多いはず。
こちらでは3つの項目に分けてスタディングについて紹介していきます。
- スタディングって何なの?
- スタディング簿記講座の合格率
- スタディング簿記講座のコース・料金
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.スタディングって何なの?
スタディングの前身は、2008年に「通勤講座」として開講したオンラインスクールです。2018年に名称が変更されてスタディングとなりました。
「学び続ける人を応援し続ける」という思いから「学習」と「継続」を表す「STUDY」+「ing」を足したことが名前の由来です。
スタディングでは全部で22講座の幅広いラインナップを展開しています。
例えば、以下の資格検定に対応した通信講座を提供されています。
【会計系資格】
- 簿記
- 税理士
【法律系資格】
- 司法試験
- 司法書士
- 行政書士
【ビジネス・実務系資格】
- 中小企業診断士
- ファイナンシャル・プランナー
【不動産系資格】
- 宅地建物取引士
- 賃貸不動産経営管理士
簿記を取りたいユーザーにとっては、税理士資格をフォローしているのは強みです。上位資格を取るためのノウハウが蓄積されているので、簿記指導にも良い影響があるでしょう。
2.スタディング簿記講座の合格率
多くの通信講座においては合格者数や合格率の公表を行っておらず、スタディング簿記講座も例外ではありません。
したがって、スタディングの合格者数や合格率を確認することができません。
3.スタディング簿記講座のコース・料金
スタディングは講座のコスパの良さに定評があります。
2021年6月現在、スタディング簿記講座のコース・料金は以下のようになっています。
- 簿記3級合格コース:一括 3,828円
- 簿記2級合格コース:一括 19,778円(分割例 月々 1,782円×12回)
- 簿記3級・2級セットコース:一括 21,978円(分割例 月々 1,980円×12回)
- 簿記1級合格コース:一括 64,900円(分割例 月々 4,600円×12回)
最も高いコースを選んでも2万円台前半、簿記3級合格コースに至ってはなんと3,000円台で受講できるという低価格です。価格設定は業界最安値クラスで、資格取得にあまりお金をかけられない学生や主婦の方も安心して受講できるでしょう。
さらにスタディングは分割払いにも対応しているので、いま手元にまとまったお金がない方でも受講を諦める必要がありません。
無料でお試し講座も提供しているので、ぜひ試してみてください!
STUDYing(スタディング)と他社の簿記通信講座の料金を比較
3級 | 2級 | 2・3級同時 | 1級 | |
スタディング | 3,850円 | 19,800円 | 22,000円 | 64,900円 |
クレアール | 14,800円 | 53,000円 | 58,000円 | 145,000円 |
資格の大原 | 24,500円 | 67,100円 | 77,900円 | 146,500円 |
TAC | 25,400円 | 71,000円 | 84,000円 | 165,000円 |
フォーサイト | 16,800円 | 31,800円 | 37,800円 | なし |
※価格は全て税込価格
表を見てわかる通り、どの資格スクールより圧倒的に安価で受講可能。1級を10万円以下で受講でき、3級を5,000円以下で学べる通信講座は、スタディングぐらいです。
スクールを使わずに独学する場合でも、書籍代のみで3,000円程度かかります。教材以外のサービスがついている通信講座を、この低価格で受講できるのは破格の安さと言えるでしょう。
STUDYing(スタディング)簿記通信講座の特徴
低価格さがウリのスタディングですが、本当に合格に導いてくれるのでしょうか。安かろう悪かろうでは意味がありません。
こちらでは、スタディング簿記講座の5つの特徴について解説します。
- テキストがWeb上で確認できる
- インプットとアウトプットのサイクルが確立されている
- アウトプットに重点を置いている
- 本番に通用するかを確かめる検定対策模試が付いている
- 合格お祝い制度が付いている
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.テキストがWeb上で確認できる
スタディングの講座はWebで完結することが特徴です。
Webページを閲覧するような気軽な感覚で教科書を参照できます。出先でもかさばらないので便利ですね。
パソコン・スマホ・タブレットなどさまざまな媒体で同時閲覧が可能です。マルチデバイスに対応しているので、場所や時間を選ばず学習を進められますよ!
2.インプットとアウトプットのサイクルが確立されている
スタディングの簿記講座は、インプットからアウトプットまでの流れがスムーズです。
具体的には以下の流れで進みます。
- ビデオ講座でインプット
- スマート問題集を使い、一問一答形式でアウトプット
- 実践力UPテストで実際の試験レベルの問題に触れる
そのため、周りから見たらスマホをポチポチかまっているだけなのに、簿記試験に合格できるだけの実力が身につくというわけです。
問題が解けなかったらビデオ講座に戻って、再度学習…ということもできるので、自分のペースで進められますよ!
3.アウトプットに重点を置いている
精神科医樺沢紫苑著のベストセラー『学びを結果に変えるアウトプット大全』によると、インプット:アウトプット=3:7が理想的と言います。多くの人はインプットに時間を割きますが、実はアウトプットをしないと自分の身にならないのです。
そういった研究を元にしているかは定かではありませんが、スタディングは自然とアウトプットに力を入れられる仕組みになっています。
たとえば「スマート問題集」には3つのモードがあります。
- 練習モード:知識を定着させるために解く。答えるたびに解答解説が表示される
- 本番モード:本試験形式で演習する。制限時間内に決められた問題数を解くことで、本試験の時間配分を掴む練習になる
- 復習モード:間違えた問題や自己申告で要復習にチェックした問題を解く。苦手をつぶせる
それぞれを学習進捗度に応じて使い分けることで、難解な論点でも理解度が高まっていきます。
なお「実践力UPテスト」は難易度がグッと上がるので、スマート問題集で正答率80%以上取れるようになってから取り組むのがおすすめ。
アウトプット重視の勉強法が実践できるのは、スタディングのこだわりの1つですよ。
4.本番に通用するかを確かめる検定対策模試が付いている
「検定対策模試」では本試験と同じ形式の模試が3回分用意されています。模試までWeb完結というから驚きです!
どのくらい点が取れるのか、どんな問題が出題されるのか知るにはうってつけでしょう。余計に問題集を購入する必要がないので、コスパの面からみても嬉しいポイント。
これらの模試は試験本番1ヶ月前〜2ヶ月前に解くのがおすすめです。
5.合格お祝い制度が付いている
スタディングでは、合格するとプレゼントがもらえるサービスがあります。それはキャッシュバックだったり、ギフト券がもらえたりと講座によってさまざまです。
勉強のモチベーションを保つことにもつながりますね!
【独自調査】STUDYing(スタディング)簿記通信講座の良い口コミ・悪い評判
さまざまな良い特徴があるスタディングですが、なかなか信用できないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、こちらでは3つの観点から受講生の口コミ・評判をピックアップしました。
- テキストや教材の口コミ・評判
- 料金の口コミ・評判
- 講師や講義の口コミ・評判
Twitterや、僕が独自に利用者の方から集めた口コミや評判を紹介していきます。
1.テキストや教材の口コミ・評判
スマホさえ有れば隙間時間にどんどん勉強出来て最高!#スタディング
— 一堂零 (@BU82gqWktG9L0Fx) December 31, 2019
#簿記 の比較状況#スタディング>#クレアール
— crescent (@haruharu2_desu) June 2, 2021
スタディングはどこでも勉強可能なため。結局、継続可能かが一番重要
クレアール
テキスト主体。Webはテキスト画像貼り付けでみにくい。テキストが手元にある事前提の講義。問題集もテキスト
スタディング
スマホ完結。動画が見やすい。問題集もスマホ
簿記3級コース受講者
簿記2級コース受講者
スタディングは学習のしやすさで評判が良いです。
なんと言っても、スマートフォン1台で学習が完結できるのは最大のメリット。手軽に簿記の通信講座を受けるのなら、スタディングがおすすめですよ。
2.料金の口コミ・評判
#簿記 2、3級の通信講座に申し込みました!#両学長 おすすめの #クレアール と #スタディング で悩みましたが、値段が圧倒的に安く、スマホ完結で隙間時間を活用可能なスタディングにしました!記憶定着に重要な問題集もスマホでできるのが決め手でした!
— crescent (@haruharu2_desu) June 15, 2021
クレアール 32000円≫スタディング 22000円
簿記3級コース受講者
簿記2級コース受講者
スタディングは料金に関して、評価が非常に高いです!低価格がきっかけでスタディングを購入された方が多くいました。
3,2級同時受検の講座の申し込みにあたっては、コスパが良いことで有名な通信講座「クレアール」と比較しても、約1万円の開きがあるとのこと。
「安い」で通信講座を選ぶのなら、スタディング一択ですね。
3.講師や講義の口コミ・評判
スタディングでも簿記の先生は教え方がうまいほうだとおもうー。おもしろい
— Hana (@chacochip) February 11, 2019
スタディングの簿記2級の動画講座。
— Bombermen (@bombombomber1) September 10, 2020
テキストそのまま読み上げてるだけなら意味なくない?だったら動画見るより最初からテキストみた方がいい。テキストで伝わらない部分をしゃべらないと動画の意味なし。折角の動画講座のメリットがない。#スタディング #簿記2級 #動画講座
簿記3級コース受講者
簿記2級コース受講者
講師や講義の評価については賛否両論でした。
教え方が分かりやすいと良い評価がある一方で、テキストをただ読み上げているだけであると悪い評価がみられました。
このあたりは好みが分かれる点かも知れませんね。いちど無料のお試し講座を受講してみて、ご自身の目で確かめてみてください!
STUDYing(スタディング)簿記通信講座がおすすめの方
それでは、スタディングはどのような方におすすめなのでしょうか。
こちらでは3つのケースについて紹介していきます。
- 会社員・学生・主婦で学習時間・学習場所が限られる方
- 安い価格で受講したい方
- 不合格のリスクを考えている方
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.会社員・学生・主婦で学習時間・学習場所が限られる方
スタディングは忙しい方にうってつけの通信講座です。マルチデバイス対応になっており、スキマ時間を活用してパソコンやスマホ・タブレットで気軽に学習できるシステムになっています。
仕事や学業、家事・育児で忙しくて教室講座に通えなくても、オンラインスクールなら時間・場所に関係なく簿記の学習ができます。
2.安い価格で受講したい方
スタディングはとにかく低価格で受講できるのが強みです。
学生や主婦の方など、あまりお金に余裕がない方でも受講に踏み切りやすいでしょう。
さらに、合格するとスタディングから合格のお祝いとして、Amazonギフト券をゲットできます。実質的な費用負担も最小限で済みますよ。
3.不合格のリスクを考えている方
受講料を払って学習したのにもし合格できなかったら…とさまざまな可能性を考えている方にもスタディングはおすすめです。
というのも、万が一試験に不合格になった場合でも、再受講希望者には割引が適用されるからです。
新規受講よりもグッと価格を抑えて再受講できます。もし難問奇問が出題されて著しく合格率が下がった試験にあたったとしても、セーフティネットがあるのは安心できるポイントですね!
STUDYing(スタディング)簿記通信講座のお得なクーポン情報
お得なキャンペーンやクーポンを利用することで、より安くスタディング簿記講座を受講可能です。
- スキルアップ割引
- 更新割引
- 合格お祝い制度
- 法人・学校向け割引
- レベルアップキャンペーン など
最大で10%OFFクーポンを受け取れます。上位資格の合格お祝い制度を利用できれば、さらに安く受講可能です。
また、無料体験講座を受講することで、5%OFFクーポンが必ずもらえます。スタディング簿記講座に興味がある方は、無料体験を受けてクーポンを手に入れましょう!
スタディングの割引クーポンの情報については関連記事「【2022年】スタディング簿記通信講座の割引クーポン情報6選!入手方法や使い方を知り安く受講しよう」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
【2022年】スタディング簿記通信講座の割引クーポン情報6選!入手方法や使い方を知り安く受講しようSTUDYing(スタディング)無料体験講座の始め方3ステップ
スタディングが安いと言っても、申し込み前に無料体験でサービスの質を確認したいですよね。
こちらでは、スタディング無料体験講座の始め方を画像付きで解説していきます。
- サイトへ行き「無料講座を試してみる」をクリックする
- メールアドレスとパスワードを入力する
- 届いたメールのURLをクリックしログインする
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.サイトへ行き「無料体験講座を試してみる」をクリックする
まずスタディングの公式サイトへジャンプ。
画像の左下にある「無料講座を試してみる」をクリックしましょう。
2.メールアドレスとパスワードを入力する
「無料講座を試してみる」をクリックしたら、表示されたサイトを下にスクロールします。
メールアドレスとパスワードを入力し、ご利用規約とプライバシーポリシーを読みチェックを入れます。
基本情報を入れ「送信」をクリックするとメールが届くことを確認しましょう。
3.届いたメールのURLをクリックしログインする
届いたメールを開き、URLをクリックします。
サイトへ移動したら「無料講座を開始」をクリックすれば、登録完了です。
登録完了後からすぐに、1〜3級までの動画講義を無料で視聴可能です。
マイページ下のお知らせに5%OFFクーポンがあるので必ず確認しましょう。
STUDYing(スタディング)簿記通信講座の注意点
スタディングでは他の資格スクールとは違って、受講する前に心得ておかなければならないことがあります。
こちらでは、スタディングを受講する上での注意点を3つ紹介していきます。
- 講座の内容の質問ができない
- セルフマネジメントが必要
- 紙ベースのテキストはオプション
- 教育訓練給付金の対象講座ではない
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.講座内容の質問ができない
スタディングは低価格で受講できる反面、質問対応を一切行っていません。
一般的には分からないところを講師に聞けるのが講座の強みなのですが…疑問が生じたら自分で解決しないといけない点がネックです。
具体的には、以下のような解決策があります。
- ビデオ講座やWebテキストを何度も見返す
- Googleで調べたり、ヤフー知恵袋のような質問サイトを活用する
- タイムチケットやMENTAのようなメンターサービスを使う
- オフラインで簿記に詳しい人を探して聞く
少し対策を考えてから受講手続きをすると良いでしょう。
2.セルフマネジメントが必要
自分のペースで学習できるというと聞こえが良いですが、一方で意思が弱いとサボりやすい環境でもある点には注意が必要です。
また、受講生同士が交流するようなコミュニティもないので、仲間と切磋琢磨することも期待できません。
自分で計画を立てたり、Twitterなどで頑張っているユーザーと積極的に交流したりして、学習を続けられるよう工夫しましょう。
3.紙ベースのテキストはオプション
スタディングでは、紙ベースのテキストが送付されることはありません。もし紙ベースのテキストを入手しようと思ったら、オプションで追加料金を支払う必要があります。
とはいえ、オプションを購入したとしても料金が最安値クラスなのは変わりません。
アナログな勉強法も選択肢に入れておきたい方は、契約してみても良いかも知れません。
4.教育訓練給付金の対象講座ではない
スタディングの簿記講座は教育訓練給付金の対象講座に指定されていません。スタディングでは「中小企業診断士1次2次合格コース スタンダートコース」のみ給付金の対象講座となっています。
資格の大原やクレアールの簿記1・2級講座は教育訓練給付金の対象ですので、スタディングも使えると勘違いしないようにしましょう。
クーポンや教育訓練給付金のような制度を含めて料金を計算し、他の講座と検討してみてください。
構成労働大臣が指定する講座や学校などの受講費用の1部を国が負担する制度。
- 一般教育訓練:受講費用の20%を国が負担(上限10万円)
- 特定一般教育訓練:受講費用の40%を国が負担(上限20万円)
- 専門実践教育訓練:受講費用の50%(上限40万円)
STUDYing(スタディング)以外のおすすめ簿記通信講座3選
スタディングの無料体験を受講してみて、学習方法や講義内容が合わなかった方は、他の講座も試してみてください。
こちらではスタディング以外のおすすめ講座を3つ解説していきます。
- クレアール
- スタディサプリ
- フォーサイト
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.クレアール
クレアールは簿記だけではなく、会計や法律系の資格に強みがあるオンラインスクールです。公認会計士や税理士のような難関資格のノウハウもあり、合格者も多数輩出しています。
上位資格の合格者を出しているクレアール最大の特徴の一つが、非常識合格法です。
非常織合格法とは、合格に必要な範囲を重点的に学習し、効率よく最短で合格を目指す方法。
また、質問サポートが回数無制限で利用できるため、初めて簿記を学習される方も安心して利用できます。
質問サポートを利用したい方や、最短で効率よく合格を目指す方におすすめの講座でしょう。
クレアールの簿記講座については関連記事「【徹底分析】クレアール簿記通信講座はコスパが良いと評判!講師・テキスト・価格の口コミを紹介」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
【徹底分析】クレアール簿記通信講座はコスパが良いと評判!講師・テキスト・価格の口コミを紹介2.スタディサプリ
スタディサプリは株式会社リクルートが運営するWeb学習サービスです。学生や英語学習者を対象したサービスを提供しています。料金は月額2,178円(税込)で簿記2・3級を学び放題。簿記通信講座の満足度ランキングで1位になるほど内容がわかりやすいと評判も良いです。
テキストや講義動画が全てスマホ1つで完結するため、通勤やスキマ時間で学習できるのも嬉しいサービスですね。
スタディサプリで簿記を学習するには、スタディサプリ高校講座に申し込みをしましょう。高校生でなくても、年齢に関係なく申し込みができます。
簿記を部分的に学びたい方や、月額制で受講したい方におすすめの講座でしょう。
>> スタディサプリ簿記講座の詳細はこちら
※簿記対策講座は高校講座に含まれています
スタディサプリの簿記講座については関連記事「【知らないと損】スタディサプリの簿記対策講座の評判とは!テキスト・講義・料金の口コミを紹介」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
【知らないと損】スタディサプリの簿記対策講座の評判とは!テキスト・講義・料金の口コミを紹介3.フォーサイト
フォーサイトはサービス提供から3年で受講者数が1万人を超え、急成長している教育事業者。
公式サイトに掲載されている合格率が非常に高く、本試験対策に強みがある講座です。合格率が低かった2021年2月の2級試験では全国平均が8.6%に対してフォーサイト受講生は69.7%でした。
オリジナル問題集や独自のeラーニングシステムが高い実績を生み出す要因となっています。
また、フォーサイトは月に1、2回ほど講師がYouTubeライブをして、リアルタイムでの指導を行っています。出題される問題をその場で回答解説し、質疑応答まであるので分からないまま終わる心配がないです。
最新のeラーニングシステムやリアルタイムでの指導を利用し、高い確率での合格を目指す方におすすめの講座でしょう。
フォーサイト簿記講座については関連記事「【コスパ抜群】フォーサイト簿記講座の評判とは!料金・講師・サポート体制の口コミを紹介」にて詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてください!
ぜひこの記事を参考に、スタディング簿記講座の受講を検討してみてくださいね!