「ネバギバの簿記講座の評判を知りたい」
「大栄・アビバの口コミは良い?」
「そもそもどんな講座?合格できるの?」
そんなお悩みにお答えしていきます。
ネバギバは総合的な教育事業を展開するリンクアカデミーが提供する通信講座です。
比較的新しい講座ながら、通学しているようなサービスの質の高さと挫折しにくい講座として受講生を伸ばしています。
とはいえ、実際の評判や口コミが気になるという方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では
- ネバギバ簿記通信講座の3つの特徴
- Twitterからピックアップした評判・口コミ
- どんな方におすすめ?
- 受講上の注意点
とネバギバの通信講座について徹底的に解説していきます。
ぜひこの記事を参考に、ネバギバの簿記通信講座の受講を検討してみてくださいね!
Contents
【大栄・アビバ】ネバギバ簿記通信講座とは!概要を解説
ネバギバという名前にあまり馴染みがない方も多いはず。
こちらでは、ネバギバの通信講座について、以下3つの項目で解説していきます。
- ネバギバとは?
- ネバギバ簿記通信講座の合格率
- ネバギバ簿記通信講座のコース・料金
それぞれ詳しく解説していきます。
1.ネバギバとは?
通信講座ネバギバを運営するのは、株式会社リンクアカデミー。PCスキルの獲得・資格取得を支援する総合キャリアスクール事業を営む会社です。
リンクアカデミーは2013年12月にパソコンスクールでお馴染みのアビバと、老舗資格スクールの大栄教育システムが経営統合し設立されました。
ネバギバでは簿記講座をはじめとして、多くの資格講座を提供しています。
- 公務員講座
- 宅地建物取引士
- ファイナンシャル・プランニング(FP)
- 行政書士
- 社会保険労務士
- ITパスポート
- 基本情報技術者 など
資格指導歴45年以上、多数の合格者を輩出した資格スクール大栄のノウハウを凝縮した通信講座です!
2.ネバギバ簿記通信講座の合格率
簿記3級の本科講習を試験1ヶ月前までに終えた受講生の合格率は86.4%とかなり高いです(H28年6月実施分・出典:ネバギバHP)
試験全体の合格率が34.2%に対して驚愕の合格率を誇っていますね。
というのも、ネバギバでは教材を送っておしまいの通信講座ではなく学習進捗管理も行っているからです。圧倒的なサポートがあるからこそ全国平均との差は約2.5倍!
ネバギバの計画的な受講が合格率をUPさせているのが分かります!
3.ネバギバ簿記通信講座のコース・料金
ネバギバの簿記講座は、以下のとおり簿記3級〜2級まで展開されています。
【簿記3級】
- 本科コース:42,020円(税込)
- 答練コース:33,880円(税込)
- ForYou合格コース(本科+答練):53,790円(税込)
【簿記2級】
- 本科コース:103,950円(税込)
- 答練コース:77,330円(税込)
- ForYou合格コース(本科+答練):120,670円(税込)
【簿記3級・2級】
- ForYou合格コース:166,650円(税込)
個人的にはForYou合格コースがおすすめ。簿記3級に関して言えば、本科+答練コースをそれぞれ別で受講するよりも約2万円お得になるからです。
また、最新のネット試験に対応した講座も開講しています。
ネバギバでは無料体験や無料カウンセリングを行なっているので、ぜひ以下リンクから詳細を確認してみてください!
【大栄・アビバ】ネバギバ簿記通信講座の3つの特徴
ネバギバの簿記通信講座には大きく特徴が3つあります。
- 質の高いインプット学習
- 実践的なアウトプット学習
- オーダーメイドな学習フォロー
それぞれ詳しく解説していきます。
1.質の高いインプット学習
ネバギバは老舗資格スクール大栄の長年のノウハウが凝縮された教材を提供しています。チャートやイラストを使用した、分かりやすい教材です。
過去の本試験を徹底分析しているので
- 重要論点
- 出題パターン
- 頻出項目
など、重要なポイントだけを厳選した教材を使用。
また、授業の質も高く、オンデマンド専用に製作された授業を行います。ベテラン講師陣が長年培ってきた指導力で、合格ポイントや陥りやすいミスなどを徹底解説。最新の試験制度にも柔軟に対応しています。
忙しい人でもネット環境さえあれば通勤、通学時、家事の途中などにスマホやタブレットで質の高い授業が受講できます!
2.実践的なアウトプット学習
アウトプット面でも長年の経験を活かした、圧倒的な質と量の問題を解けます。単元終了ごとに問題を解き、苦手を分析して確認問題を出題。
過去の試験を徹底分析し
- 答案練習
- 模擬試験
- 直前ゼミ
などの理解度チェックを定期的に行います。
試験前には大栄の「知識」と「経験」を結集した模擬試験を行い、全国のライバルと比べられます。
模擬試験後には、オリジナルの直前答案に取り組みます。受講生からは「これだけ押さえれば大丈夫!」と評価される納得の内容です。
3.オーダーメイドな学習フォロー
ネバギバでは、あなたに合った学習計画を個別に提案してくれます。
学習を始めるにあたり、モチベーション診断を行いあなたの強み、弱みを把握。その後個別にカウンセリングを行い、決めたスケジュールに沿って学習を進めていきます。
学習途中でもキャリアナビゲーターがアドバイスをしてくれます。自分にあった学習方法に沿って最短で合格にたどりつけるでしょう!
【大栄・アビバ】簿記通信講座の充実したサポート体制
ネバギバの簿記通信講座には以下3つの充実したサポート体制があります。
- 講師陣が合格まで個別サポートしてくれる
- 学習進捗を管理してくれる
- 疑問をとことん解消してくれる
それぞれ詳しく解説していきます。
1.講師陣が合格まで個別サポートしてくれる
ネバギバはベテラン講師が試験日に向けて、最適な学習プランを立案。
学習プランを設計後は「点数が伸び悩んでいる」「過去問の使い方がわからない」など個別のお悩みにも対応していきます。
資格試験は長い道のりなので「挫折させない教育」にこだわるネバギバの、徹底した個別のサポートは嬉しい方が多いでしょう!
2.学習進捗を管理してくれる
ネバギバならば、実際に通学しているような「学習進捗管理」+「学習サポート」を実施してくれます。
資格学習は長期戦になり、自力でペースを保てず挫折してしまった方もいるのではないでしょうか?実際のアンケートでも「勉強方法や学習進捗に関するアドバイスが欲しい」という声が上がっています。
ネバギバではキャリアナビゲーターがサポートしてくれます。時間が取れない方も、安心して学習に集中できますね!
3.疑問をとことん解消してくれる
講座内容が分からない場合は、講座マイスターに無料で質問し放題です。
講座マイスターとは
- 学習範囲の知識
- 配点や出題傾向
- 苦手分野の克服方法
- 試験の攻略法
など、様々な知識を有する資格対策の頼れるプロ。
あなたの疑問に対して理解できるまで、納得のいくまで対応し合格への強い味方になってくれます!
【大栄・アビバ】ネバギバ簿記通信講座の評判・口コミ
ネバギバは学習進捗の管理や個別のサポートが手厚いです。とはいえ、実際の評判や口コミは気になるところでしょう。
ここではTwitterからリアルな評判や口コミを紹介します。
- 料金に関する評判・口コミ
- サポート体制に関する評判・口コミ
それぞれ詳しくみていきましょう。
1.料金に関する評判・口コミ
資格の大栄の話聞きに行ったけど、
サポート体制すごく良かった🥺
問題は料金なんだよね、、— haru @23卒 (@haru____915) April 14, 2021
ネバギバは他スクールに比べて少し料金が高めに設定されています。料金に関しては不満の声を上げている方もいるようです。
実際、他社にはない圧倒的なサポートが値段が高くなる要因の1つとなっています。
この方はサポート体制には納得しているようですね。
2.サポート体制に関する評判・口コミ
実は先月から新事業の為に、アビバの資格講座を受講開始。他の学校や通信教材も比較したけれど、在宅受講と通学のバランスがよくて、期限を決めて、進捗スケジュール管理もしてくれて、私には合ってるみたい。勉強楽しい!
①夢がハッキリする
②動く
③実現するだな。#無防備に楽しむ
— 河野靖美 (@happyyanmi) August 6, 2019
ネバギバのサポート体制は目標設定から学習管理などを実施し「挫折させない学習」を目指しています。
サポート体制に関しては納得の声が多く上がっています!
資格の挫折経験がある方には一度、無料のカウンセリングを受けてみることをおすすめします!
【大栄・アビバ】ネバギバ簿記通信講座がおすすめできる方
ネバギバ簿記通信講座は簿記を学ぶ上でどなたにでも利用を勧めたい講座ですが、特にどんな方が受講すべきなのでしょうか。
こちらでは、多くの特徴や評判から見るネバギバがおすすめな人を3パターン紹介していきます。
- 簿記をイチから学びたい方
- 安心して質問できる環境で学習したい方
- 自分で学習スケジュールを管理するのが苦手な方
それぞれ詳しく解説していきます。
1.簿記をイチから学びたい方
ネバギバ簿記通信講座は、これから簿記を学びたい初心者におすすめできます。
理由は以下の通りです。
- 45年以上のノウハウが凝縮された教材が分かりやすい
- 分からないことはベテラン講師に質問し放題
- 自分にあった学習プランを設計してもらえる
- ネット環境があればいつでもどこでも学習が可能
老舗資格スクール大栄の教材と充実したサポート体制が心強いですね!
2.安心して質問できる環境で学習したい方
ネバギバでは講座マイスターに、無制限に質問できます。
講座マイスターは学習内容のスペシャリストです。他の通信講座では、質問ができず独学に近い学習になってしまうこともありますが、ネバギバでは自分自身が納得するまで質問に答えてくれます。
初学者が講座のスペシャリストに相談できるのは、嬉しいサービスですね!
3.自分で学習スケジュールを管理するのが苦手な方
資格の勉強する際に計画した予定通りに進まない人は多いのではないでしょうか?
ネバギバでは、キャリアナビゲーターが学習進捗を管理してくれます。ついだらけてサボりそうになったり、挫折しそうになったりした場合でも、その都度声をかけてくれるので合格に向かうモチベーションが下がりにくいです。
学習内容だけでなくスケジュールまでみてくれるのは、他の講座ではなかなかありませんね!
【大栄・アビバ】ネバギバ簿記通信講座の注意点
ネバギバ簿記通信講座では2点注意すべき点があります。
確認し納得した上で受講を検討して見てください。
- 少し高めの値段設定になっている
- サポートを活用しないと損
それぞれ詳しく解説していきます。
1.少し高めの値段設定になっている
ネバギバには6つのコースがあり、安いコースでも3万円。料金の高いコースにだと16万円と少し高めの値段設定となっています。
できる限り料金を抑えて簿記を学習したいと考えている方には、いま一度ほかの講座の受講を検討することをおすすめします。
安いスクールを探している方は、スタディングの簿記講座も検討してみてください。簿記3級の学習をなんと3,000円台で受講できます!
関連記事「【1級開講】スタディング簿記講座(旧:通勤講座)の評判とは!テキスト・講師・価格の口コミを紹介」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!

2.サポートを活用しないと損
ネバギバはキャリアナビゲーターや講座マイスターがいてサポートをしてくれます。
充実したサポートがあるため、他社より高めの値段設定となっています。それらサポートを使用しないと料金に対するサービスを受けられず、非常にもったいないです。
挫折しそうなときや分からないことがあった場合は、積極的にサポートを利用しましょう!
ぜひこの記事を参考に、ネバギバ簿記通信講座の受講を検討してみてください!